肩こり解消おススメ健康法【愛西市の野口気功整体院】

じんわり重い肩こり。吐き気がする肩こり。感覚がない肩こり。  愛知県愛西市、あま市、津島市、稲沢市の方にご利用いただいています野口気功整体院の肩こり解消ブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

温熱療法について

温めることって体にとって良いコト。 気持ちいいし、安心感もあるし、ほっとするし。 人って「ほっ」ってすることって本当に大事。 いつも何かをめざしてやる気満々だったら。 いつも何かに夢中だったら。 いつも一生懸命に取り組めたら。 そうだったらいい…

手足をぶらぶらさせて。

寒くなってきましたね。 寒くなってくると体が固くなる。 朝起きる時お布団からでるのもだんだんと苦痛になったきましたねー。 朝起きる時におススメなのは、手足ぶらぶらする体操。 仰向けになって手を上にあげて手を振る。 脚も上にあげて脚をぶらぶらする…

カラダの立ち姿からわかること

今日は、肩こりから離れてみたいと思います。 カラダも痛みの原因は色々あって。 内臓の疲れがあるのね。 内臓の疲れっていってもね。 要は、何を食べたかってことなの。 うーんと。 正確にいうと何を食べ過ぎ傾向にあるかってこと。 検査は簡単で。 肩幅に…

カラダはつながっている

骨盤と肩の関係。 似ている部分が連動しているって話がある。 骨盤と肩甲骨と頬骨とか。 実は右腕が痛くて。 なんか疲れているような感じが抜けなくてね。 なんでかなって思ってたらさ。 整体の先生にね。 ※勉強のためと健康のために月一回くらい整体を受け…

指先のマッサージ

準備をするって大事。 焦っても焦らなくても。 楽しくても辛くても。 準備って大事だよねー。 そんなことを思う今日この頃。 準備とは何かっていうと安心材料。 安心するために準備をする。 肩こりの準備方法としては、手の準備体操。 特に指先。 指先をもん…

肩こりに原因と解消法

肩こりの話。 肩こりの原因の一つにお腹の疲れがあるのね。 ざっくりとした理論では、 いっぱい食べる、お腹が疲れる、お腹が下がる、姿勢が悪くなる、肩がこる。 こんな感じです。 対策としては、食べる量を減らすといいです。 ですが、それはちょっとねっ…

好転反応の話

エアーペイ導入しました。 とはいってもsスターターキットだけなんですけどね。 マナカとかでもいけるようになるらしいです。 審査が通ればですけどね。 でも、色々なカードが使えるってなんかいいですよねー。 あっ。 今でもカード払いできますからねー。 …

手の疲れと肩こりの関係

整体を毎日していると爪が伸びるのが早くなるっていわれています。 指先をよく使うからだっていわれていますが、僕的には会社員時代もこまめに切ってまして。 なんとなく実感がないあるある。 青果販売だったんで、商品が傷つくんですよねー。 リンゴとか爪…

足首と肩こりの関係

肩こりの話。 カラダの似てる部分が連動しているっていう話があって。 よく言われることなんだけど、 「骨盤」 「肩甲骨」 「後頭骨」 「頬骨」 っていうのがよく似た形なんですね。 骨の形がね。 なので、頬骨にゆがみがある人は骨盤も歪んでいたりするんで…

肩こりの原因に、腕の認識の話。

肩こりの話。 久しぶりの更新ですねー。 ここ最近「腕」について考えてました。 腕ってなんだろ。 肩から先の手がついてる部分。 腕っていうのはそういう認識でいいですよねー。 でも腕を意識することで変わることって多いんです。 そんな話をしたいと思いま…

痛みを伝える。

痛みっていうのは刺激なのね。 刺激っていうのは、いやなものだけどわかりやすいものでもあるのね。 例えば、揉み解し。 いたい方がやった感たっぷり。 例えば、ストレッチ。 いた気持ちいい方がやった感ありますよね。 痛みってすごく大事なんです。 痛みっ…

次回の進化体操1日講座イン名古屋は12月ですよー。

進化体操1日講座イン名古屋無事終わりましたよー。 日曜日のお話です。 10時から16時までみっちり稽古。 カラダの反射のトレーニングをしてカラダの機能アップ。 それからお手当の稽古をして終わり。 写真は終了後の写真です(^^)/ それから飲みに行って…

秋のカラダと対処法

さてさて。 今日は、昨日の勉強会の事で聞いた来たことをシェア。 秋の健康法。 秋は朝方冷える。 秋は寝る間際は暑い。 朝方カラダを冷やすとカラダの動きが悪くなる。 なので夜お風呂はいるより朝入った方がいいみたいでう。 午前中なんかだるいなって感じ…

何回も繰り返すことで健康に。

繰り返し気を付けることでわかることがある。 どんなことだって何回も繰り返すとみえてくるものがあるのね。 ゆがみもいっしょ。 簡単な手順だけど毎日チェックすることによってわかってくるものがあるのね。 ゆがみの見方で一番簡単なのモノが動きのチェッ…

どんなことも出すことで。

台風の被害ありませんでしたか? 当院は看板が・・・(;´Д`A ``` そんな日もありますね。 朝から色んな所に電話したりかかってくるのを待ったり。 やっと今落ち着いています。 こういう時頼れる知人は力強い。 色々話したらちょっと元気に。 さて今日のは少し…

健康になるのにいいこと、ダメなこと。

さて、さてさて。 カラダというのは不思議なもので。 鍛えれば鍛えるほどよくなるわけでもなく。 ゆるめればゆるめるほどよくなるわけでもなく。 ほどほどが大切。 サプリメントもいいし。 お薬もいいし。 ストレッチもいいし。 一つだけ思うのは、「これだ…

呼吸と声

昨日は演劇をみてきました。 こういう日もいいものですねー。 楽しくって気分もリフレッシュです(^^)/ さて。 演劇をみたからの音の話。 正確には声かな。 いい声を出すためには必要なことは「呼吸」。 いい呼吸ってどういう呼吸かというと、自然に空気がは…

足の裏とカラダの関係

足の裏。 暑くて眠れない時ありませんか? 足元だけ扇風機で風邪をあてて寝てみたり。 足だけ布団から出して寝てみたり。 実は、僕20代の時そんな感じでした。 当時は青果販売をしていました。 コンクリートの床の上で夏は空調で寒い中、冬は底冷えで寒い中…

頭を使いすぎた時は・・・。

しばらくぶりの更新です。 実はお盆が忙しくて。 帰郷のお客様にお店に来ていただいたり。 しばらく仕事が忙しかった方によっていただいたり。 忙しくて。 更新する前に力尽きていました。 継続は力なり。 継続が途切れると・・・・・・・。 堕落。。。 とい…

肩こりと悩みの関係

肩こりの原因として色々あるんですけど。 悩みっていうのもあるのかなって思って。 例えば、職場が変わって。 例えば、コミュニティーで。 例えば、友人関係で。 日常生活気を遣うことたくさんあってね。 そういうのが原因の時があるのね。 そういう時は、頭…

肩こりと体の動かし方

どのように動かすかによって体って変わってくるんですね。 かたよった使い方をしていると、片寄った部分にコリがあらわれる。 肩こりだって一緒。 基本的にコリっていうのは、日常の積み重ねでおきる。 どう歩いているか。 どう手を使っているか。 どんな座…

肩こりの原因は、脳の誤作動

ちょっと専門的な話を今日はしようと思います。 肩のコリは筋肉の緊張です。 この緊張を外すと肩こりがすっきりするんですね。 この筋肉の緊張っていうのはどういうことかっていうと、脳の誤作動って考えるんですね。 筋肉が緊張するときは、力を入れる時だ…

肩こりの原因は、脳の誤作動

ちょっと専門的な話を今日はしようと思います。

夏風邪の対処法

肩こりの原因に風邪って可能性ありますよねー。 ぞくぞくして肩がこわばる。背筋がこわばる。 色々あると思いますが今日は風邪の時の対処法を紹介します。 風邪をひくと片方の足が短くなる。 その短い方の足をまっすぐ延ばすようにする。 そうすると体の縮ん…

肩こりと意識を変えることの関係

意識の使い方の話。 気功整体を習い始めた時色々あってね。 キーワードは意識だったのね。 意識があつまる所に「気」が集まるってね。 どういうことなのかさっぱりわからなくてね。 でもちょっとだけこういうことって思ったことがあって、それを紹介したいと…

運動不足と肩こり

やる気スイッチ。 人って本当に気分によって変わる。 好きな人に褒められればうれしいいし。 嫌いな人に褒められたらむかつくし。 ほんと気分屋。 でもそれでいいのだと思ったりもする。 と、いうことで、肩こりの話。 肩こりの原因の一つに運動不足があるの…

流れ。

流れ。 水も流れていると腐らない。 空気も流れてるとよどまない。 血液も一緒ね。 流れている方がいいのね。 コリの部分ってさ。 血流が悪いところなのね。 なんで血流をよくすることが大切。 血流をよくするってどういうことかっていうと。 冷えをとる 運…

カラダが歪んでる感覚があるのに歪んでないっていわれる人。

けっこういるんですね。 歪んでる感覚があるけど、見たい目には大丈夫な人。 自分では大丈夫な感覚があるけど、歪んでる人。 ゆがみっているのは人の感性だったりするんですね。 感性っていうのは磨いて光るもの。 例えばポスターを壁に貼るとき。 定規を使…

肩こりの時のおススメのストレッチ

骨格的にみる肩こりの話。 肩こりの人の傾向として肩甲骨の動きが悪い。 よく天使の羽っていわれる肩甲骨を出す動き。 出来ない人いますよね。 出来ないのは体格的なものもありますので何とも言えないですけど。 出来なくなったっていう人は動きが悪くなって…

腕の状態を変えるだけで簡単に肩こり解消できますよー。

最近ブログを読んでまして。 その中に基礎を繰り返すとひたすら繰り返すとプロになれるんだよって。 書いてあって。 なるほどなーって関心。 ということで、基礎について書こうと思います。 整体の基本は「姿勢」 姿勢が歪んでるかどうかが基本じゃなくてね…